忍者ブログ
ワタクシ、日記は超苦手です。
[17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「ギャース!」
「ゴンザレスが撃たれた!衛生兵!衛生兵!!」
















あぃて。
機材に肘付近をぶつけて軽く擦りむく。

じわじわとくる痛み。
これがまた地味に鬱陶しい。

次第に血の色が増す傷口。
これがまた地味に醜い。

しばらくすれば痛みは治まるだろうとほっておくが
ちょっと気になる。痛い。


しかしちょっと考えてみる。
世界各地では俺の痛みなんぞ
比較にならないような目に合っている方々がたくさんいるわけで。




 
07_1.jpg









工場内でも大惨事は起こる。
聞くところ結構起きている。
あいにく自分のポジションは、
そこまで酷いことになる要素はおそらく無い。





 

07_2.jpg







あるとすれば頭部強打か腰ヘルニア誘発の恐れか。






 
07_3.jpg








ちょっとした油断がこれらの損害を招く。
油断大敵。油断大敵。反復して自分に言い聞かす。
みんなも気をつけてね!





 
07_4.jpg







まぁ結局は絵が描きたかっただけなんだけどね。
 
PR
「ナ~マコ♪ ナ~マコ♪ すぅ~っかぁり ナ~マコ♪」






まだナマコのほうがしっかり生きているのではないかと
自分に問い詰めるようになってた俺popopo。



で、当時勤中だったわけですが。
上層部がいないのは大きなメリットだね。
昼勤の2倍は垂れているだろう。

たれぱんだってもうブームじゃないのかなぁ。


逆に
店がやってないこと、
機械がイカれたとき上層部任せに出来ないこと、
昼と比べどう頑張ってもテンション2割くらいは降下していること
がデメリットとなりましょうか。


しかしまだ夏のクセに扇風機一個で事足りるようになってきたし。
暑さもオヒガンまでって聞いたんだがなオイ。いや暑いことは暑いが。

とりあえず仕事だ仕事。手をうごかさんと。








 
06_1.jpg
























 
06_2.jpg
























 
06_3.jpg












んまぁ何もなければ昼でも夜でもそこまで変わらず。
慣れれば脳みそ経由せずとも出来る仕事。
人によってはやりがいない仕事とも取れるかもしれないが、
俺はむしろ今以上に適したポジションは無いと思っている。

なんせ俺はイラストとかやってる妄想野郎;
イラストどういうの描こうかとか
ホムペ構造どうしようかとか
フラッシュ制作でのストーリーどうしようとか
弟君の今日ののた打ち回りっぷりを考察してみたりとか
出張中のアニーキーの部屋に今回はどういうネタを仕込んでやろうかとか
なんで東京の友人はタレパンダとかリラックマとかを入手しては死体の山のように部屋の隅に置き飾っているのだろうとか
幼稚なことをいろいろ考えているわけであるが。
どれも大したことなかったりするがねぇ;

そのほか好きな音楽を軽く口ずさんでみたり(騒音ヒドいんで大丈夫)、ちょっとフニフニしてみたりとまぁいろいろ。

そんなわけで。発想さえ浮かべばむしろ考え事の出来るよい時間。
立ち作業であるため毎回足がレッドゾーン状態なわけだが
下手に座って眠くなるようなのと比べればナンボもマシだぁ。
ボチボチ頑張るよぉぉ。

















「ナ~マコ♪ ナ~マコ♪ すぅ~っかぁり ナ~マコ♪」






何言ってやがる。人から見ればアレだが
ナマコだって生きているんだ。
みんなみんな生きているんだ。
友達ではないけど。

接近してきた蟲なんかは超へっぴり腰なりにブチ殺すけど。






しかしなぁ・・・一番問題なのは・・・
帰ると眠くて作業にならないことだ・・・・。
これは萎える。萎えすぎか?
休みに一気に放出するにしろまだ現時点では2日しか仕事してないし。


んまぁどうにかならぁ。








しかし最近日記の絵ぇ崩れてきてないか。



え?はじめから崩れている?ならいいか。

















06_3.jpg 
「なんすかこの黒いの。へ?空洞?ネジの穴??」







この日記を書く4日前からどうも頭が痛い。
痛いのは左側の前のほう。
常時痛いわけじゃなく、忘れたころにズキっとくる。
目が痛いともいえなくもない。
ただの疲れ目の可能性もあるけど。
期間が長いだけにちょっと心配。
頼まれた公休出勤をブッ潰す良い機会でもあるので
病院にいこう。


ってなわけで。
アニーキーの運転で病院。
ノウミソ見てもらいにいきまーす♪

 

05_1.jpg







アニーキーのどうでもよい運転で道路をグングン。
車内でフニフニしていること数分。

病院についた。そこでぶっきらぼうに投下される俺。
こちとら病人(かもしれない)です。

昼スレスレ。休み時間スレスレ。
病院側からしてみれば迷惑極まりないタイミング。
でも気にしない。ちょっと見てみて~。
来ましたCTスキャン。
寝そべった頭上で何かがぐるぐる回る。
回るんじゃねぇ居心地悪いぞコンチキショウ。
1分ちょいとで終了するんだけどね。







検査終了。異常は無かったみたい。
あったら書いてられません。
とりあえず今回は痛み止めの薬を貰う。
腹に何か入れてからグビグビしてね、とのこと。
薬ってそういうものよね。

 
05_8.jpg










で、こっから徒歩。車で来た道を歩きで帰宅。
最寄のO駅(伏せる必要もないが正式名称言う必要もないのでこの表記で)まで歩き、HT駅までピューンしてまた歩きという計画。所要時間2時間くらいか。





05_2.jpg








 

急ぎでないときの徒歩は楽しい。
一人歩きながらポチポチ考え事をするのが楽しい。
計画なんぞ立てずにあえて迷うのも楽しい。
クタバリそうになることもあるが楽しい。
・・・この道、行くとき通ったのとは絶対違うよな。
でも気にしない。




とーりあえずラーメン屋でハラを満たし、
コンビニに寄り、薬をグビグビするのに必要な水と、
ついでにおやつを買う。
「ウォーキーウォーキー」というツブツブしたチョコレート。
なんだこれツブツブしくさってからに。

田舎風景を眺めながらのんびり食い歩きがしたかったので
人通りの少なそうな道をチョイス。
いや、チョイスっていうか迷った。








ヘロヘロになりつつ住宅地を徘徊中。
とある家の庭から2匹がチョコンと頭を出してきた。
思いのほかチッコイ。あらまーカワイ


「BOWWOWBOWWOW!!」



おうぅぅぅぉ!?
見られたら恥かしいくらいに派手に驚く俺。

 
05_3.jpg










誰もいなかったのが幸い。
脳は無いが罪も無い善良なる一般人を驚かしておいて
シツケはなっとんのか全く。
そんなこともあったが引き続きヘロヘロと歩を進める。


で、この季節見かけるアレ。セミの屍骸。
セミにゃ悪いが、
複数が1m単位で死んでいるのとかどうにかしてくれんか・・。


そんなわけでようやくO駅に到着。
そこで何やら人だかり。祭りやっとった。
いつもは静かな大通りに人が満載。こんなにいたんだねここ。
もう少し腹が減ってれりゃ徘徊する気になったんだがなぁ・・。

O駅進入。30分待ち。
またヲヤツを買ってノンビリしよう。
と思った矢先に一本の電話。
ええい誰だコンチクショウ。
弟かコンチクショウ。昼起きとはまたいい身分だな。
俺も病院なけりゃ同じことになってたけど。
HT駅に迎えにきてくれるらしい。



HT駅到着。待ち時間に反して乗車時間は3分程度。
その後弟に回収された・・・。








話はこんがらがるが、俺が通院中にアニーキー出張。
システムエンジニア故あっちこっち鉄砲玉のように飛び回るらしい。
ご苦労なこってすな全く。

 
 
05_4.jpg05_6.jpg















ラスト。ウチの親を描いてみるとこうなる。

05_7.jpg 
「水冷式を採用するべきかもね・・・チミの脳みそも」















「ゐャッホォォォォーーーーーーイ!!!!!」







PCの前に居座る男は唐突に奇声を発し、
顔面の穴という穴から煙を吹いて活動を停止。
正直どうでもいいが一応現状確認をする俺。





やたらアツアツな頭部を開けてみると意外な光景が。




04_1.jpg











 
いつもはあんなにプリプリした脳みそが、
こうもカチカチになるとは。
なるほど。これぞ石頭
そしてご丁寧に熱まで纏っていやがる。
焼け石に水とわかってはいるが、
うちわで冷却処置を行う偉い俺。
まぁどうでもいいや。





そんでもって硬直した男の眼前で輝いている画面。
そこには何やらメーターやらボタンやらがしこたま映っている。
起動されているのは「SONER7」という音楽編集ソフト。
コレは本格的なソフトなだけに操作は複雑。
いや、安易すぎても困るんだけど。

脳を焼かれた男はパソコンに特別詳しいわけではなく、
使うとしてもネットを見たりする程度。
ただ無駄にタイピングは早い。
そんな男がまたそんなムツカシイソフトを扱うなんてそんな無体なことをいわゆるひとつの無謀というやつをそんないとも堂々とするなんて何考えてやがるんだ全く。



しかし導入時ってのはつまづくものではあるし。
新発見をするにゃその無謀が大切なのだ。うむ。
扱えればミュージックライフの幅もグっと広がり
見返りはデカい!ガンバレ!!






ガンバレ・・・るのか?





とにかく・・・誰か!誰か助けてやって!!









冷却作業も済み男は作業を再開。
生意気にオーディオインターフェースを経由して
ベースをペケペケかき鳴らしている。
楽器やっている人にはかなりよろしい機能だよね。
よろしい。頑張っている。んじゃ俺も水をちょっと

















04_2.jpg












 

 
03_1.jpg03_2.jpg03_3.jpg











「男性のズボンの前ファスナーの俗語。開いた状態を指摘する場合に使うことが多い。紳士服仕立て業界では"前開き"とか"短冊門"。英語ではX Y Zといい、eXamine Your Zipper. を略したもの」
社会の窓(wikipediaより)


そんなわけで。今回は常時襲い来る恐怖について書こう。

工場内作業でならば必ずで袖を通すであろう作業服。
入社時に支給され、もはや半年。
その感触にもすっかり馴染んだ感じである。
・・ていうかもう俺そのもの?
ただこれ、今だ解決できない痛めな欠陥があり・・・







ズボンのファスナーが自然と下りるのだ。






しかも半開き
あげてもあげても気づいたときには半開き。
回ってくる製品だけでなく
自分のファスナーにも気をつけなくてはならない。
余計な作業を増やさないでもらえますか。



まぁね。今となっちゃ笑って済ませっけど。ハハー。
これが学生時代とあったらもう死活問題。
いざ他人に察知されたとあれば
罵詈雑言の十字砲火は避けられないであろう。

俺のは半開き。中途半端。
ただひたすら凄惨なだけである。

ヲトコなら全開きだろう。むしろ。
まさに誇らしい。すごく勇ましい。口腔たる光景である。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[09/26 popopo]
[09/25 ぢる]
[09/25 コウタ]
[09/18 popopo]
[09/18 popopo]
最新TB
プロフィール
HN:
うにお
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最新記事のフィルム